ぶらり仙台TOP > みやぎの見所 > 見所案内 > モデルコース | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
1. 首都圏からのモデルコース | ||||
|
||||
(1) 日帰り 松島と仙台市内 | ||||
◆東京を始発とか、かなり早い時間に出発すると(仙台に9:00台に着く)日本三景・松島と仙台市内の要所見学が出来ます。 バリエーションは幾つか有りますが、基本形をお示しします。 東京 ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() 仙台駅前 ![]() ![]() |
||||
(2) 一泊 山寺(山形県)と松島と仙台市内 | ||||
◆東京を少しゆっくりと出発し、仙台にお昼前につく場合は、一日目を仙台市内観光に使い、翌日は山寺と松島を訪ねます。 1日目: 東京 ![]() ![]() 仙台駅前 ![]() ![]() 途中下車で ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目: 仙台駅 ![]() ![]() ![]() ![]() −仙石線・仙台 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
■ 仙台名物牛タンを食す 仙台牛タウン …マップ付きのお店紹介が有ります |
||||
■松島観光…2つの方法があります。 @JR仙石線・本塩釜駅(ほんしおがま)から松島湾内を縦断して松島に行くコース 日本で一番「寿司屋」の多い(面積あたり)塩釜で新鮮な寿司を食し、塩釜神社観光も加える。時間に余裕がある場合はお勧め。 AJR仙石線・松島海岸駅を起点にすると、湾内遊覧船の出発時間に合わせ待ち時間に観瀾亭(かんらんてい)や五大堂など近隣の観光施設 を巡ることが出来ますので、効率的に観光する場合は、こちらのコースがお勧めです。 |
||||
■仙台市内の観光 @初めて仙台をお訪ねなら、仙台藩主・伊達政宗の廟「瑞鳳殿」、仙台市博物館前、青葉城跡などを巡るシティバス「るーぷる仙台」で 回ると全体像の把握が出来ます。後半の「定禅寺市役所前」で下車し、銅像のある定禅寺道路公園を散策後、仙台一の繁華街・一番町 などのアーケード街をショッピングを楽しみながら仙台駅前まで ![]() ※京都のように、近くに見所が「密集」はしていませんし、そんなにビュースポットはありませんので予めご承知置きを。 Aお祭時期にお越し頂き、スケジュールに入れていただくのも宜しいかと思います。 |
||||
![]() ![]() |
||||
|
||||
旅のアイコン素材は→ ![]() |